日本時間2019年3月18日夜、突如Appleから新型のiPad AirとiPad miniが発表されました!
どちらも長らくアップデートされておらず、ディスコンが噂されていたモデルですが、長年の時を経て復活しました!
詳しい比較情報は他の記事を参考にしていただくとして、今回は僕が特に注目するポイントをまとめてお伝えします!
“【2019】iPad Air・iPad mini発売!僕なりの注目ポイントはここだ!” の続きを読む日本時間2019年3月18日夜、突如Appleから新型のiPad AirとiPad miniが発表されました!
どちらも長らくアップデートされておらず、ディスコンが噂されていたモデルですが、長年の時を経て復活しました!
詳しい比較情報は他の記事を参考にしていただくとして、今回は僕が特に注目するポイントをまとめてお伝えします!
“【2019】iPad Air・iPad mini発売!僕なりの注目ポイントはここだ!” の続きを読む昨年はAppleにとっては試練の年だったのではないでしょうか。年末が近くなるにつれてiPhoneの販売不振の噂が出始め、株価が大きく下がってしまいました。
今年はさらに革新的な製品を出してくれると期待しています。
今回は、僕が2019年に買おうと思っているApple製品をご紹介します。皆様の購入のご参考になれば幸いです。
“【2019】Apple新製品出るか?東大生が欲しい/買わない製品を紹介” の続きを読むApple Pencilが発売されて3年。しばらくアップデートが無かったApple Pencilですが、2018年10月30日から31日にかけて開催されたApple Special Eventで、ついに新型のApple Pencil (第2世代) が発売されました。
別物と言っても過言ではないほどの進化を遂げたApple Pencil (第2世代)。その進化ポイントはどのようなものでしょうか。今回はApple Pencil (第2世代) が初代のApple Pencilと比べて変わったポイントを余すところ無くお伝えします。
日本時間の昨日2018年10月30日から本日31日かけて、Apple Special Eventが開催されました。そのイベントの始めに、半ばサプライズとも言える新型のMacBook Airが発表されました。
MacBookと統合され、ラインナップから消えるのではないかとも噂されていたMacBook Airですが、今回のイベントで大きく進化して再登場しました。
今回は旧型のMacBook Airと比べて、新型のMacBook Airがどのように進化したのか、僕が注目するポイントをお伝えします。
日本時間の昨日2018年10月30日から本日31日かけて、Apple Special Eventが開催されました。そのイベントの後半で、今回の目玉とも言える新型の11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro(第3世代)が発表されました。
今回は、2017年発売のiPad Proと比較して、2018年発売の新型iPad Proがどのように変わったのかについて、僕の感想も交えながらお伝えしたいと思います。
日本時間2018年9月13日、Appleのスペシャルイベント “Gather Round.” が開催されました。予想されていた通り、新型iPhone3機種とApple Watch Series 4が発表されました。
ほぼリーク通りの内容だったため新鮮味に欠けましたが、次世代のiPhoneやApple Watchの凄さがわかるイベントとなりました。
今回は “Gather round.” で発表された3種類のiPhone、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRを比較してみます。
iPhone XSがiPhone Xから進化したポイント、iPhone XSとiPhone XS Maxとの違い、iPhone XSとiPhone XRとの違いを比較し、一消費者の目線からどれが買いなのかを検証していきます。
日本時間7月12日の夜、MacBook Proの2018年モデルが突如発表されました。期待されていたWWDC 2018での発表はなく、今年は秋以降までお預けだと思われていた中での発表でした。WWDCには間に合わなかった結果、このような形での発表になったのでしょうか。
今回の新モデルはマイナーアップデートに相当するでしょう。Touch Bar搭載モデルのみですが、順当にスペックがアップしました。特に15インチモデルに改良点が多く見られます。
今回は、新しく発表されたMacBook Pro 2018に対する雑感を書いてみようと思います。詳しいスペックなどは他のサイトを見ていただくとして、僕個人の注目ポイントをお伝えします。