海外でスマホを使う場合、Wi-Fiルーターをレンタルする、国内キャリアのローミングを使う、といった方法がありますが、その他にも海外のSIMを利用するという方法もあります。現地でプリペイドSIMを購入すれば、Wi-Fiルーターをレンタルするよりもおトクに利用することができる場合が多いです。
今回は、普段から自分が使っている iPhone を海外に持っていき、現地のプリペイドSIMで利用できるようにする方法を、僕の経験を交えながら解説します。
渡航前
iPhone を海外SIMで使用する場合、渡航前にSIMロックを解除し、予め現地で買えるSIMを調べておく必要があります。
SIMロックを解除する
僕の iPhone はソフトバンクで購入したものなので、そのままだとSIMロックがかかっており、他社のSIMを差し替えて使うことができません。しかし、2015年5月以降に発売された機種(iPhoneなら6s以降)であれば、購入日から101日目以降ならSIMロックを解除することができます。
参考URL:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | モバイル | ソフトバンク
SIMロックを解除するには、キャリアショップに行って手続きをしてもらう方法と、インターネット上で自分で手続きする方法の2通りがあります。
キャリアショップに行って手続きをしてもらう
その場ですぐにSIMロックを解除してもらえますが、どのキャリアでも解除手数料が3,000円かかります。
自分で手続きする(オススメ!!)
インターネット上(ソフトバンクの場合は My Softbank)で簡単な手続きをするだけです。難しい作業は何もなく1分もあれば終わる上に、無料で手続きすることができるのでこちらをオススメします。
解除手続きをした後に、SIMを差し替えてアクティベートすればSIMロック解除が完了します。これは日本で行う必要はなく、現地で買ったSIMを使用すれば大丈夫です。
どうしても日本国内でSIMロック解除を完了させたい場合は、格安SIMなどの他社のSIMを使うか、バックアップから復元といった作業が必要になります。
SIMロックは解除してもデメリットはありません。不要になって売るときにも、SIMロックが解除されている端末の方が高く売れる可能性が高いので、とりあえず解除しておくのも良いと思います。
Apple Store などで購入したSIMフリーの iPhone をご利用中の方は、この操作は不要です。
現地のキャリアを調べる
自分が行く国や地域の携帯事情を調べて、事前に現地で購入できるプリペイドSIMを考えておいたほうが良いでしょう。「○○(国・地域名) SIM」というように検索すれば、情報が見つかると思います。
僕はイタリアでの iPhone の使用を考えました。イタリアでは TIM 、Vodafone、WIND の三大キャリアが有名のようです。他の情報サイトなどを確認して、今回は最大手の TIM を利用することにしました。
海外渡航前の準備はここまでです。
渡航後
現地に着いたら、キャリアショップでSIMを買い、それを iPhone で使えるようにします。
現地キャリアでSIMを購入する
予め調べておいたキャリアのショップに行き、旅行者用のSIMを購入します。
僕が利用したTIMショップです。ローマ・フィウミチーノ空港内にあります。乗り継ぎの合間に購入しました。
平日の午前中に行ったのですが、並んでいる人はおらず、すぐに対応してもらうことができました。
店頭では「自分は旅行者で、iPhone のSIMが欲しいです」と言うだけでした。プランが複数あるといったことはないようで、初心者の方でも迷わず購入することができると思います。

こちらが購入したSIMです。SIM代と通信料合わせて€30でした。30GBの4Gデータ通信と国内通話し放題がついており、1か月利用可能です。テザリングも使うことができます。
Wi-Fiルーターをレンタルする場合、補償も入れると1日あたり2,000円以上かかりますが、このような海外SIMを使えば30GBの容量を1か月も利用できる上に、4,000円程度しかかかりません。ほとんどの方にとっては十分すぎるデータ通信量で、かなりお得に利用できると思います。
アクティベートする
購入したSIMを iPhoneに差し替えてアクティベートする必要がありますが、英語設定にして店員に渡せば、SIMの差し替えからアクティベート、APNの設定まで全てやってくれます。
ここで意外と重要なのが、もともと使っていたSIMの保管です。小さい部品なので非常に失くしやすいです。失くさないように確実に管理しましょう。
ここまでの作業で、海外で iPhone を日本とほぼ同じように使うことができるようになります。
帰国後
帰国後に元のキャリアで使えるように戻すには、SIMを日本で使っていたものに戻すだけです。設定のやり直しなどは必要ありません。SIMの差し替えに必要なので、iPhoneに付属しているSIMトレー用のピンを忘れずに!
Wi-Fiルーターをレンタルした場合は返却の必要があるので、この部分の手間が省けるのもいいですね。
プリペイド式なので、通信の停止手続きなども必要ありません。
デメリット:電話番号が変わってしまいます
SIMを入れ替えると電話番号が変わってしまうので、海外でも電話を受けるという方にとってはデメリットになります。電話を使うという場合には、相手に事前に電話番号を知らせておく必要があるでしょう。
一方 FaceTime による電話は Apple ID を使うので、SIMを替えても同じように使うことができます。LINE電話もデータ通信を使うので問題なく使えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
難しそうなイメージのある海外SIMですが、一度使えばその便利さに気づくと思います。最強のグローバルスマホである iPhoneを持っているのであれば、現地のSIMを使わない手はないでしょう。