イルミネーション特集第2弾!今回は東京都渋谷区恵比寿にある恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション、WINTER ILLUMINATIONS 2018です!
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションはゴージャスな雰囲気が漂っており、周りのお店でお酒を楽しむことができたり、バカラとコラボしていたりと、比較的大人向けのイルミネーションです。
今回は、実際に恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションに行ってみて感じたポイントを、たくさんの写真と共にお伝えします!
「恵比寿ガーデンプレイス」ってどんな施設?
恵比寿ガーデンプレイスは東京都渋谷区恵比寿にある複合施設です。敷地内には緑が多く、レストランや映画館、写真美術館、ビール博物館、ショッピングまで楽しむことができます。
サッポロビールが運営しているだけあって、大人向けの施設が集まっているという印象です。
参考URL:恵比寿ガーデンプレイス公式WEBサイト
「WINTER ILLUMINATIONS 2018」とは?
WINTER ILLUMINATIONS 2018は恵比寿ガーデンプレイスで開催されているイルミネーションイベントです。
期間:2018年11月3日(土)〜2019年2月28日(日)
点灯時間:16:00〜24:00
入場料:無料
クリスマスツリーは2018年12月25日(火)まで、センター広場、シティウォールのイルミネーションは2019年1月14日(月・祝)までとなっているのでご注意を!
アクセス
電車で
JR山手線「恵比寿駅」東口から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口から徒歩7分
どちらの恵比寿駅からも、動く通路「恵比寿スカイウォーク」を道なりに進んでいくだけなので迷うことなく行けるでしょう。
車で
首都高速2号目黒線「天現寺ランプ」を利用すると便利です。
恵比寿ガーデンプレイスには駐車場があります。有料ですが、店舗で一定金額以上買い物することで無料で利用することが出来ます。金額によって無料で利用出来る時間は変わります。
参考URL:アクセス | 恵比寿ガーデンプレイス
混雑状況
恵比寿ガーデンプレイスは複合施設であり、イルミネーション以外にもたくさんの見所があるので、人が多くても混雑しているといった印象は小さいです。大きな目玉であるクリスマスツリーやバカラシャンデリア等の周辺は混雑しますが、どちらも大きいので遠くからでも見ることはできます。しかし、人気の写真スポットであるので、近くで写真を撮りたければ待つ必要があるかもしれません。
混雑しにくいとは言え、クリスマスが近づくにつれて人が増えることが予想されるので、人混みを避けたい方は12月上旬までに行くことをおすすめします。
また、シャンデリアは午前11時から点灯しているので、早い時間帯から行けば混雑を避けて楽しむことが出来そうです。
イルミネーション紹介
2018年11月10日に実際に行ってきたので、その様子をご紹介します!
恵比寿駅から動く歩道を抜けたすぐのところに道路があります。道路を挟んだ反対側にあるのが今回の目的地、恵比寿ガーデンプレイスです。
コロプラキャナルウォーク
敷地のすぐ右側には、コロプラキャナルウォークがあります。コロプラは白猫を始めとするオンラインゲームを開発している企業です。コロプラカラーの青を基調としたイルミネーションで、キャナル(運河)の上を歩いているような感覚になります。
こちらは動く歩道からすぐのところにある建物、グラススクエアです。イルミネーションエリアとしては紹介されていませんが、すぐに目につくということもあってなんとも華やかな印象です。
時計広場
恵比寿ガーデンプレイスの玄関とも言える広場、時計広場。クリスマスまではまだ日があるためでしょうか、人はそれほど多くありませんでした。
こちらは時計広場にある大きな目玉の一つ、クリスマスツリーです!高さは約10mとのことで、3階建てのビルの高さに相当します。バラの赤と土台の赤が見事にマッチしてとても綺麗です!
坂道のプロムナード
こちらは、恵比寿ガーデンプレイスのメインストリートとも言える坂道のプロムナード。坂道を降りたところには、こちらも目玉の一つであるバカラシャンデリアが見えます。
坂道を降りたところから見上げるとこんな感じ。今度は奥に先ほどのクリスマスツリーが見えます。
センター広場
恵比寿ガーデンプレイス センター広場では、バカラとのコラボ企画Baccarat ETERNAL LIGHTS ー歓びのかたちーが開催されています。
そしてこれが大きな目玉の一つであるバカラシャンデリア。高さ約5m、幅約3mという巨大シャンデリアです!僕はバカラに関しては詳しくないのですが、それでもなんとなくすごいことが伝わってきました。
シャンデリアの下には、バカラのロゴであるBの文字が。これも光ったら良かったのに……。
近くの高台のフォトスポットから撮影してみました。幻想的な雰囲気で綺麗ですね!
シャトー広場
バカラシャンデリアの奥にはシャトー広場があります。シャトーはフランス語で「城」や「大邸宅」といった意味があります。この広場にあるシャトーもイルミネーション仕様になっており、下から照らす感じがなんとも幻想的な雰囲気でした。
こんなシャトーに住めたら毎日クリスマスのような気分を味わえるのでしょうか(笑)。
バカラシャンデリアを様々な角度から楽しむために、このようなフォトスポットが恵比寿ガーデンプレイス敷地内にあります。これはシャトー広場にあるフォトスポット。全部で5つあるようなので、宝探しのような気持ちで是非探してみてください。どこから撮った写真もインスタ映えすること間違いなしです!
5つのフォトスポットの場所はこちら
先ほどのフォトスポットから撮影した写真がこちら。構図が見事に考えられており、誰でも綺麗な写真を撮ることが出来ます。
坂道のプロムナードやセンター広場は、周りが建物に囲まれているので、少し高いところから楽しむことも出来ます。
こんな人にオススメ!
大人な雰囲気のイルミネーションということで、大人な時間を過ごしたい人にオススメです。友達同士やカップルで、食事もイルミネーションもどちらも楽しめるので、恵比寿で素敵な夜を過ごせるのではないでしょうか!
イルミネーションだけなら、20分ほどで十分に楽しむことが出来ます。
評価
規模:★★★★☆
混雑(空いているか):★★★☆☆
独創性:★★★★☆
総合:★★★★☆
“恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2018-2019徹底紹介!” への3件の返信