Pocket

ノートパソコンを使っているときに「画面が小さくて作業しづらい!」と思うことは無いでしょうか。サブディズプレイさえあれば解決するのだけど、高くて手が出ない。家だけじゃなく外出先でもサブディズプレイを利用したい。そんなあなたにおすすめのアプリが、今回紹介する「Duet Display」です。

今回はiPadをサブディズプレイ化するアプリ「Duet Display」を紹介します。

どんなアプリ?

‎Duet Display
‎Duet Display
開発者: Duet, Inc.
金額: 無料+
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット
  • ‎Duet Display スクリーンショット

 

元Appleのエンジニアが開発したアプリで、iPadを外付けディスプレイとして使えるようにするものです。MacでもWindowsでも使えます。

日本語にも対応しているので、初期設定も簡単にできます。パソコンとiPadをLightningケーブルで接続するだけで、iPadが外付けディスプレイに早変わりします。

画面配置は自由自在で、パソコンの左右はもちろん、上下にも配置することができます。ミラーリング機能もついており、iPad上にパソコンと同じ画面を映し出すこともできます。

また、iPad上ではタッチ操作をすることができます。タッチスクリーンの無いパソコンでもタッチ操作ができるようになるというのは大きなメリットだという方も多いのではないでしょうか。

そしてこれはMacとの接続限定なのですが、iPad上にTouch Barを出現させることもできます。iPadならではのタッチ操作を生かしたインターフェイスと言えるでしょう。Touch Barを試してみたいという方にもおすすめです。

iPadだけじゃなくiPhoneもサブディスプレイとして使うことができますが、画面が小さいので実用的とは言えないでしょう。

 

 

YouTubeに公式のPVが公開されています↓↓↓

こんな点がオススメ!

画面が広くなる!

サブディスプレイのメリットは、何と言っても作業画面が広くなることです。

画面が広がるだけというと、その良さは分かりにくいかもしれませんが、使い始めるとその便利さはすぐに実感できます。

一度使い始めるとやめられない——そんなアプリではないでしょうか。

どこでも使える!

据え置きの外付けディズプレイとは違って、ケーブルさえあればどこでも使えるというのも大きな魅力です。

外部ディスプレイと違ってそれほど場所も必要としないので、机の上で気軽にデュアルディスプレイ環境を構築することができます。

家に据え置きのディスプレイをおく場所が無いという方にも非常に役に立つことでしょう。

遅延が少ない!

他のレビューを見る限り、この手のアプリは遅延が多く使えるレベルからは程遠いものが多いようです。

しかしこの「Duet Display」は有線接続という点を生かし、タイムラグもなく使うことができます。

ストレスを感じることも無く、快適に作業することができます。

 

使用シーンは?

画面が広がることで使い道も広がります。

動画を見ながら作業したり。

調べものをしながら文書を作ったり。

マルチタスクが必要とされるすべての場面で役立ちます。

場所の制限が小さいので、使い方は生活スタイルに合わせていくらでも広がります。

カフェでのちょっとした作業などでも活用できるでしょう。

ただ、接続中はバッテリーの消耗が速くなるような気がするので、外出先での使用には注意が必要です。

iPadはそのままで使えるのでは?

もちろんiPad単体でも、横に置いて使えばサブディスプレイのような環境にはなります。

しかし、その状態でネットを操作したいという場合、キーボードやマウスから手を離してiPadを操作する必要があります。

一方「Duet Display」では、iPadの画面もマウスで操作できるようになるので、手から離さずにすみ、大幅な時間短縮に繋がります。

現在の価格は1,200円と、アプリとしては少々高いですが、機能を考えると非常にコスパの良いアプリだと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

画面の広さは作業の効率化に直結します。1,200円で快適な作業環境が手に入るのであれば、決して高い買い物ではないでしょう。

サブディズプレイを使っていると、デキる人に見えますよ。

 

 

こちらの動画も参考に↓↓↓

 

‎Duet Display
‎Duet Display
開発者: Duet, Inc.
金額: 無料+

 

参考URL:Duet Display

Pocket

“iPadがサブディスプレイに!「Duet display」はこんなに便利” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください